この規約(以下「本規約」といいます。)は、当方が提供する「PicLex」に関するすべての製品およびサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)と当方との間で定めるものです。
- 2024年12月19日 制定
第1条 定義
- 「ウェブアプリケーション」とは、本サービスのために当方が提供するウェブブラウザ上で動作するアプリケーションソフトウェア「PicLex」をいいます。
- 「Chrome拡張機能」とは、本サービスのために当方が提供するGoogle Chromeブラウザ上で動作する拡張機能「PicLex」をいいます。
- 「コンテンツ」とは、文章、画像、動画、音声、プログラム、コード、その他の情報のことをいいます。
- 「ユーザーコンテンツ」とは、お客様が本サービスを利用して投稿、アップロード、または送信するコンテンツをいいます。
第2条 本規約の適用
- お客様は、本規約に同意頂けない場合、本サービスをご利用いただくことはできません。本サービスを利用することにより、本規約に同意したものとみなされます。
- お客様が未成年者である場合は、親権者または未成年後見人(以下「親権者等」という。)の承諾を得たうえで、本サービスをご利用下さい。未成年者のお客様が本サービスを利用した場合、親権者等の承諾を得たものとみなします。
第3条 権利帰属
本サービス、ウェブアプリケーション、Chrome拡張機能に含まれる知的財産権(著作権、特許権、実用新案権、意匠権、商標権その他の知的財産権を含みますが、これらに限定されません。)は、当方または正当な権利を有する第三者に帰属します。お客様には、本規約に明示的に定められた範囲でのみ、本サービスの利用が許諾されます。
第4条 ユーザー資格
- お客様は、本サービスの一部機能を利用するにあたり、当方所定の方法により、本人の情報によるユーザー登録をする必要があります。
- ユーザー登録手続は、ユーザーとなるお客様ご本人が行ってください。代理による登録は一切認められません。お客様ができるユーザー登録は、1人につき1つの登録のみです。なお、過去にユーザー資格が取り消された方やその他当方が相応しくないと判断した方からの申込についてはお断りする場合がございます。
- ユーザーは、ユーザーとしての地位およびサービスの利用により当方に対して取得した一切の権利を譲渡、転貸、担保差入その他形態を問わず処分することはできません。
- お客様は、登録情報に変更があった場合、速やかに当方所定の方法により変更の届け出を行うものとします。
第5条 利用環境・稼働環境
- 本サービス(ウェブアプリケーション、Chrome拡張機能を含む)を利用するために必要なウェブブラウザ、パーソナルコンピュータ、通信機器、通信手段などは、利用者の費用と責任で備えるものとします。
- 本サービスは、最新版のGoogle Chromeブラウザでの利用を推奨します。推奨環境以外での利用においては、一部機能が正常に動作しない場合があります。
- Chrome拡張機能は、Google Chromeウェブストアからインストールする必要があります。
- 次の場合、本サービスの一部または全部について利用が制限される場合があります。
- インターネット接続ができない環境において本サービスを利用する場合。
- 通信状況によってリアルタイム通信ができない場合。
- お客様の利用環境が当方の推奨する環境を満たしていない場合。
- Chrome拡張機能が最新バージョンにアップデートされていない場合。
- 当方は、お客様の利用環境について一切の責任を負わないものとします。
第6条 本サービスの提供
- 当方がお客様に対して許諾する権利は、個人的、譲渡不可且つ非独占的であり、本サービスの利用を唯一の目的とします。
- お客様は、本サービスを利用して、ウェブ上のコンテンツから画像をキャプチャし、当該画像に含まれるオブジェクトに対応する単語を学習することができます。
- 本サービスは、複数の言語に対応していますが、その翻訳精度について当方は保証するものではありません。
- お客様がChrome拡張機能を利用して取得した単語や画像などの学習データは、ウェブアプリケーションと連携し、保存・復習することができます。
- 本サービスにおいて、お客様が保存した単語や画像などのユーザーコンテンツは、お客様自身が責任をもって管理するものとします。当方は、ユーザーコンテンツの消失、破損、漏洩等について一切の責任を負いません。
- お客様は、本サービスを利用して第三者の著作物等を利用する場合、著作権法その他の法令、および当該著作物等の利用規約を遵守するものとします。お客様が第三者の権利を侵害した場合、お客様自身の責任と費用において解決するものとし、当方は一切の責任を負いません。
- 当方は、当方が必要と判断する場合、あらかじめお客様に通知することなく、本サービスの全部または一部を一時停止、変更し、または終了させることができるものとします。本サービスの一時停止、変更又は終了によりお客様が何らかの損害や損失をこうむることがあっても、当方はそれを賠償又は補償する責任を負わないものとします。
第7条 プライバシー
当方は、お客様のプライバシーを尊重しています。本サービスにおける個人情報の取り扱いは、別途定めるプライバシーポリシーに従います。
第8条 禁止行為
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為を行わないものとします。
(1)法令に違反する、またはそのおそれのある行為、あるいはそれに類似する行為。
(2)当方あるいは第三者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉、信用、プライバシー等の人格的・財産的権利を侵害する行為、またはそのおそれのある行為。
(3)個人情報その他第三者に関する情報を偽りその他不正な手段を用い収集、取得、開示、提供、改ざん、消去その他不正に利用する行為またはその類似行為。
(4)犯罪行為、犯罪行為をそそのかしもしくは容易にさせる行為、またはそれらのおそれのある行為。
(5)虚偽の情報を意図的に提供する行為、あるいはそれに類似する行為。
(6)本サービスの運営を妨害する行為、またはそのおそれのある行為。
(7)当方のサーバーやネットワークシステムに不正にアクセスする行為、またはそのおそれのある行為。
(8)本サービスで利用可能な情報を改ざんする行為。
(9)本サービスの全部または一部を複製、頒布、公衆送信、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載する行為。
(10)逆コンパイル、逆アセンブル、リバースエンジニアリングその他本サービスのソースコードを解析する行為。
(11)第三者が嫌悪感を抱く、もしくはそのおそれのある内容を投稿、送信する行為。
(12)コンピュータウィルス等の有害なプログラムを送信または書き込む行為、もしくは推奨する行為。
(13)本サービスの利用に必要な範囲を超えて、他のユーザーの情報を収集する行為。
(14)本サービスまたは当方のウェブサイト、Chromeウェブストアの規約等に違反する行為。
(15)その他、当方が不適切と判断する行為。
第9条 ユーザーコンテンツ
- お客様は、ご自身のユーザーコンテンツについて、自らが一切の権利を有していること、または必要な権利許諾を受けていることを保証するものとします。
- お客様は、当方に対し、ユーザーコンテンツを本サービスの提供、改善、および宣伝に必要な範囲で利用(複製、送信、表示、頒布、改変、派生物の作成を含みます)することを、非独占的、無償、全世界において許諾するものとします。
- お客様は、ユーザーコンテンツについて、第三者の知的財産権、プライバシー権、名誉権その他の権利を侵害しないことを保証するものとします。
- お客様のユーザーコンテンツが第三者の権利を侵害していると当方が判断した場合、当方は、事前の通知なく当該ユーザーコンテンツを削除、または非表示にすることができるものとします。
- お客様は、ご自身のユーザーコンテンツに起因して第三者との間で紛争が生じた場合、自己の責任と費用において解決するものとし、当方に一切の迷惑をかけないものとします。
第10条 免責条項
- 本サービスは、現状有姿で提供されるものであり、当方は、本サービスがお客様の特定の目的に適合すること、期待される機能・性能を有すること、中断しないこと、およびエラーが発生しないことについて、明示的または黙示的を問わず、いかなる保証も行うものではありません。
- 当方は、本サービスを通じて提供される情報(単語の意味、翻訳結果等)の正確性、完全性、有用性について、いかなる保証も行うものではありません。お客様は、ご自身の責任において本サービスを利用するものとします。
- 当方は、当方の故意または重過失によるものを除き、利用者が本サービスを使用したことまたは本サービスが使用できないことに起因して、利用者に生じたいかなる直接損害、間接損害、付随的・派生的損害、特別損害、逸失利益その他の損害(予見可能性の有無にかかわらない)について、一切その責任を負いません。
- 当方は、お客様が本サービスを利用する際に使用する機器、ソフトウェア、通信回線等について、一切の責任を負わないものとします。
- 当方は、お客様と他のお客様との間の紛争について、一切関与せず、責任を負わないものとします。
- 当方は、Stripeによる決済システムについて、その安全性、確実性について保証するものではありません。決済に関するトラブルについては、お客様とStripeとの間で解決するものとします。
- 当方は、Chrome拡張機能が全てのウェブサイトで正常に動作することを保証するものではありません。ウェブサイトの構造や技術的な制約により、一部機能が利用できない場合があります。
- 本条の規定は、当方が本サービスに関して行う保証のすべてであり、本規約において明示されているものを除き一切の保証を行いません。
第11条 利用停止、権利の失効
- お客様は、本サービスのアカウントを削除することにより、いつでも本サービスの利用を中止することができます。Chrome拡張機能については、お客様の責任においてアンインストールしてください。
- 当方は、お客様に以下の事由のどれかが生じた場合、何らの通知なくまた何らの賠償をすることなく、お客様に許諾された本サービスの利用権の全部又は一部を直ちに停止させ、またはユーザー資格を失効させることができるものとします。
(1)お客様が本規約のいずれかの条項に違反した場合、またはそのおそれがあるとき。
(2)お客様が本サービスまたはその他の当方のサービスに関して、法律または条例の定めに違反したとき。
(3)お客様が登録した情報に虚偽の事実が認められた場合。
(4)お客様が支払停止または支払不能となった場合、または破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算手続等の開始決定がなされた場合。
(5)お客様が1年以上本サービスへのログインがない場合。
(6)その他、当方がお客様による本サービスの利用を不適切と判断した場合。
- 前項に基づく当方による利用停止またはユーザー資格の失効は、当方がお客様に対して被った損失および損害の賠償を請求する権利を妨げないものとします。
第12条 反社会的勢力の排除
お客様は、次の各号に定める事項を現在及び将来にわたって表明し、保証するものとします。
- 自らが反社会的勢力に該当しないこと。
- 自己または第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に反社会的勢力を利用していると認められる関係を有していないこと。
- 反社会的勢力に対して資金等の提供ないし便宜の供与等をしていないこと。
第13条 本規約の変更
当方は、当方が必要と判断する場合、本規約を任意に変更または改定することができるものとします。変更後の本規約は、当方が本サービス内または当方のウェブサイト上に掲示した時点からその効力を生じるものとし、お客様は本規約の変更後も本サービスを使い続けることにより、変更後の本規約に対する有効かつ取消不能な同意をしたものとみなされます。変更後の本規約に同意いただけない場合は、直ちに本サービスの利用を停止してください。
第14条 準拠法
本規約及びこれに関連する法律関係については、日本法に準拠し、同法に基づいて解釈されるものとします。
第15条 裁判管轄
本規約に関連して当方とお客様との間で生じた紛争については、横浜地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上